最終更新日:2024/10/08

HP管理: 草野 保

 

eggsac.jpg (29483 バイト) トウキョウサンショウウオの卵のう

1頭のメスは1対のクロワッサン型の卵のうを水中の枯れ枝や石などに産み付ける。卵のう1つには平均30個ほどの卵(黒い粒)が入っています。

トウキョウサンショウウオの幼生

黒い小さな幼生は孵化直後の幼生。発生の進んだ大きな幼生が孵化直後の幼生を共食いしているところ。首から出ている枝上のものは、外鰓。

 

お知らせ

HH01515A.gif (970 バイト)

例会開催のお知らせico_newS.gif (143 バイト)

2024年のトウキョウサンショウウオ・シンポ開催について相談するため下記の日程で例会を開催します。時間が取れる方、興味のある方は是非ご参加ください。

日時:2024年10月18日(金) 午後6時より
会場:立川市柴崎学習館 和室にて
第24回トウキョウサンショウウオ・シンポ開催のお知らせ

下記の通り、シンポを開催することが決まりました。詳細なプログラム等は順次最新版を公開する予定です。前回とは異なり、コロナ前と同様、
自由参加(申し込みの必要なし)でいつものように参加費は無料です。懇親会も再開することになりました(ただし、こちらは定員を設定し、会場の受付で申し込み会費徴収の予定)。今回は会場の関係で、初めて1月中に開催されます。ご注意ください。
分からないことがあれば草野まで。

日時: 2024年1月 27日(土) 13:00〜17:00
会場:
東京都立川市 トヨタドライビングスクール東京 ホール
2023年トウキョウサンショウウオ生息状況調査!

西多摩自然フォーラムでは、1993年以来四半世紀にわたって、毎年秋留台地域を中心とした本種の生態調査を行い、保全のためのデータを蓄積してきました。今年も、例年通り3箇所での生息状況調査を行います。 詳しくはここ

2023年第23回トウキョウサンショウウオ・シンポ開催決定

1999年から2020年まで22回のシンポを毎年早春開催してきましたが、コロナ禍の影響で残念ながら2021年・2022年は開催を中止しましたが、2023年はなんとか再開する予定です。日時と会場も決まりました。ただし、コロナの影響もあり会場の定員が半減されています(定員78名)。そのため、今回のシンポは以前とは異なり、事前申込制として、約49名の参加者を一般から募集します。募集方法に関しては、随時ここでお知らせします。今のところ、Eメールにて各個人ごとに申し込みしてもらい、先着順で定員枠が埋まり次第締め切りとさせてもらう予定です。

1月13日現在で、一般参加枠49名の募集定員が埋まりました。募集を終了させていただきます。有難うございました。

なお1月12日24時までに申し込みメールを送ったにもかかわらず参加受付番号を記載した返信を受け取っていない方は、ご自身の迷惑メールフォルダとメール受信設定を再確認の上、確実にメールを受信できるようにして、シンポのアドレスまでお問い合わせ下さい。

プログラム等も決まり次第順次ここでお知らせします。

日時: 2023年2月25日(土)13:00〜17:00
会場: 東京都立川市 トヨタドライビングスクール東京 ホール

2022年7月トウキョウサンショウウオ北部集団が「イワキサンショウウオ」として京大グループにより新種記載!

詳しくはこちらをご覧ください。

2022年トウキョウサンショウウオ生息状況調査!

西多摩自然フォーラムでは、1993年以来四半世紀にわたって、毎年秋留台地域を中心とした本種の生態調査を行い、保全のためのデータを蓄積してきました。今年も、例年通り3箇所での生息状況調査を行います。 日程に変更がありました(注意!)。詳しくはここ

2018年一斉調査報告書のWeb公開のお知らせ
2018年度調査報告「トウキョウサンショウウオ:長期調査で分かった個体群の衰退と絶滅」 を公開します。興味のある方は是非お読みください。ここ。
2021年12月8日に報告書を最終版に更新しました。印刷物の配布も始めました。
2022年7月7日に報告書PDFの一括ダウンロードできるようにしました。
2021年第23回トウキョウサンショウウオ・シンポ中止のお知らせ

1999年から昨年まで22回のシンポを毎年早春開催してきましたが、今年はコロナ禍の影響で残念ながら中止いたします。
年に一度皆が集い情報を交換する場を提供してきましたが、今回は断念します。代わりに現在、2018年の第3回一斉調査の結果を報告書としてまとめる作業を行っています。4月前にはとりあえずWeb上で公開する予定です。

また、来年にはシンポを再開できることを期待しています。
比較的最近公表された論文の紹介
トウキョウサンショウウオとヤマアカガエルの卵死亡率と遺伝的多様度の集団間変異
地球温暖化の影響でサンショウウオが大型化

興味のある方は御覧ください。
10年ぶりのトウキョウサンショウウオ一斉調査!

西多摩自然フォーラムでは、1993年以来四半世紀にわたって、毎年秋留台地域を中心とした本種の生態調査を行い、保全のためのデータを蓄積してきました。今年は、10年ごとに行われる都内全域の調査の年にあたり、対象地域をより広げて、綿密な調査を行いたいと考えています多くの方のご参加を期待しています。 詳しくはここ

サーバー変更のお知らせ
Webページのアドレスが2016年夏より変わりました。今後は下記のアドレスでアクセスして下さい。

http://salamander.la.coocan.jp/salamander/

第2回(2008年度)生息状況調査報告書公開のお知らせ

1998年の第1回一斉調査の際確認した約250箇所の産卵場を、10年後に再度追跡しその状況を確認しました。その結果、個体群の絶滅・衰退の傾向は 着実に進行し、衰退の原因は10年前とは異なった要因が浮かび上がってきました。興味のある方は是非目を通してください。ご意見等を頂けると有難いです。 報告書はここ。

希望者には印刷物(A4,74ページ)を配布しています。報告書の配布希望の方は御手洗または草野まで連絡ください。費用・送料等はお問い合わせください。

2012年日韓両生類市民交流報告

2012年3月に韓国で両生類の保全活動をしている団体のメンバーが来日して、国際シンポジウムの開催とフィールドの視察を行なったのと一連の交流で、今度は日本側を招いて韓国でのシンポジウムと視察を行ないたいとオファーがあり、青梅自然誌研究グループの御手洗望さん、鎌倉の山崎谷戸の会の久保廣晃さんとともに、6月21日〜24日に訪韓してきました。ソウルに到着した午後には即シンポというハードスケジュールでした。詳しい報告はここ

千葉下総台地のトウキョウサンショウウオの生態について、「千葉県の野生生物を考える会」の皆さんの長年の調査結果を報告してもらいました。

ここを御覧ください。

多摩のトウキョウサンショウウオの産卵の最早記録!

多摩丘陵の一部では、卵のふ化がすでに始まった卵のうが観察されました。ふ化には1カ月はかかるので、この卵のうは12月下旬には産卵されていたものと思われます。正月前の産卵は、東京都多摩地区では初記録ではないかと思われます。報告はここ

トウキョウサンショウウオの長寿ぶりは、飼育個体などで知られていました。今回、指骨の骨組織に形成される年輪を用いた年齢推定を行い、繁殖個体群の年齢構成を調べた結果を紹介します。資料のページのここをご覧ください。

サンショウウオではありませんが、同じ森林の止水で繁殖するモリアオガエルの泡巣の機能について紹介します。 資料のページのここ。
 今年も多摩地区でトウキョウサンショウウオの産卵が始まりました。30年間の繁殖開始時期の年変動のレポートはここ

 最近異常気象がいろいろ話題に上りますが、我々のすぐ身近な地域でも明らかにここ数10年で気候が変わっているという実感があります。このような気候の変化が両棲類にどのような影響を与えてるのでしょうか?今回、長期間のデータを分析した結果分かった、気候温暖化と両棲類の繁殖のタイミングの関係を紹介します。資料のページをご覧ください。

 ミトコンドリアDNAを用いてトウキョウサンショウウオの地域間の遺伝的変異を分析した報告を紹介します。2005年の爬虫両棲類学会大会の発表用のポスター原稿です。詳しくは2006年春に出る、爬虫両棲類学会報2006(1)に掲載される報文をご覧ください。資料のページ

 

 東京都奥多摩地方のヒダサンショウウオとハコネサンショウウオの生息分布の現状をまとめてみました(資料等のページ)。ヒダやハコネを東京で見たという方がいらしたら是非情報を草野までお知らせ下さい。

 

NPO法人河北潟湖沼研究所の高橋 久氏によるクロサンショウウオの生息状況に関する論文が出ました。一人で100箇所もの産卵場をまわり、10年後の変化が詳しく報告されています。興味のある方は資料のページを!

サンショウウオではありませんが、アズマヒキガエルの繁殖生態に関する報告書も公開します。資料のページを!

東京多摩地区でトウキョウサンショウウオの産卵場を数箇所選び、各地の有志により産卵卵嚢数の長期的な変化を追跡する試みが始まりつつあります。まだ始まったばかりでデータはあまりありませんが、中間報告を掲載しました。モニタリングのページを!

研究会有志による高尾山周辺のヒダサンショウウオ探しの記録です。残念ながら生息の可能性は低いようです。ここをご覧ください。


報告書

cover.jpg (23845 バイト)

1998年度調査報告
「トウキョウサンショウウオは生き残れるか?」
-東京都多摩地区における生息状況調査報告書」-

調査報告書は、印刷物(A4,70ページ程度、1999年10月発行)の配布と同時にインターネット上でもHTMLファイルとして公開します。
印刷用には、Adobe AcrobatのPDFファイルとしてもダウンロードできます。

ご意見・問い合わせは草野まで

  1. 直接報告書を見る(HTMLファイル)

  2. 印刷用にAdobe Acrobat PDF ファイルをダウンロード(約16MB)する。

 

 

2008年度調査報告
「トウキョウサンショウウオ:この10 年間の変遷」
-東京都多摩地区における2008 年度生息状況調査報告書-

一冊全部(PDF)を一度でダウンロードする場合は、ここからどうぞ(10.5MB)。

遅くなりましたが、調査報告書は、章ごとにPDFファイルとして公開します。2014年2月より印刷物(A4、74ページ )を配布します。

報告書の配布希望の方は御手洗または草野まで連絡ください。費用・送料等はお問い合わせください。

ご報告書の内容に関する意見・問い合わせは草野まで


(最終版 2021年12月8日)

2018年度調査報告
トウキョウサンショウウオ:長期調査で分かった個体群の衰退と絶滅」
-東京都多摩地区における 2018 年度生息状況調査報告書-

 

一冊全部(PDF)を一度でダウンロードする場合は、ここからどうぞ(5.7MB)。



調査報告書は、章ごとにPDFファイルとして公開します。Web版は今後も、一部追加・修正等がある可能性があります。最終版の印刷物を作り配布を始めました(A4、86ページ+カラー写真16ページ)。ご意見・ご感想をお寄せください

報告書の配布希望の方は事務局、または御手洗草野までご連絡ください。費用・送料等はお問い合わせください。


トウキョウサンショウウオ・シンポ

1999年春から毎年トウキョウサンショウウオ・シンポが開催されるようになりました。幸い多数の熱心な方々が多方面から集まり盛況な会になっています。

トウキョウサンショウウオは、昔から人々が手入れをすることで維持されてきた「里山」を代表する生き物であり、人間と自然が共生してきたモデルケースでもあります。

東京都内の生息状況に付いては、多くの市民によって20年ぶりに行なわれた調査結果が1999年10月に報告書としてまとめられました。そのなかでは、近年、農業のスタイルが変わると共に里山が利用されなくなり、自然の様子が大きく変化していること、開発の手がおよぶ例も多くなっていること、そのため生息地の多くは消滅が心配され、生息地も少なくなる可能性が指摘されています。

私達は、トウキョウサンショウウオの生息地保全には、人間と自然が共生できる社会づくりのためのヒントがあると考え、このシンポジウムを企画しました。

プログラム・講演要旨等

  1. 第1回トウキョウサンショウウオ・シンポ(1999年2月20日、立川にて)
  2. 第2回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2000年2月26日、立川にて)
  3. 第3回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2001年2月24日、立川にて)
  4. 第4回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2002年2月23日、国立にて)
  5. 第5回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2003年2月15日、立川にて)
  6. 第6回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2004年2月21日、国立にて)
  7. 第7回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2005年2月19日、立川にて)
  8. 第8回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2006年2月18日、立川にて)
  9. 第9回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2007年2月24日、立川にて)
  10. 第10回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2008年2月23日、立川にて)
  11. 第11回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2009年2月28日、立川にて)
  12. 第12回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2010年2月13日、立川にて)
  13. 第13回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2011年3月5日、立川にて)
  14. 第14回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2012年3月3日、高幡不動にて)
  15. 題15回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2013年2月16日、立川にて)
  16. 第16回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2014年3月1日、高幡不動にて開催)
  17. 第17回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2015年2月21日、立川にて開催)
  18. 第18回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2016年2月20日、立川にて開催)
  19. 第19回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2017年3月11日、立川にて開催)
  20. 第20回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2018年2月17日、立川にて開催)
  21. 第21回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2019年3月2日、立川にて開催)
  22. 第22回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2020年2月22日、立川にて開催)
  23. 第23回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2023年2月25日、立川にて開催)
  24. 第24回トウキョウサンショウウオ・シンポ(2024年1月27日、立川にて開催)ico_newS.gif (143 バイト)

研究会ニュースレター

  1. ニュースレター1号(1998年3月29日発行)
  2. ニュースレター2号(1998年4月5日発行)
  3. ニュースレター3号(1998年4月14日発行)
  4. ニュースレター4号(1998年5月2日発行)
  5. ニュースレター5号(1998年10月26日発行)
  6. ニュースレター7号(1999年8月17日発行)
  7. ニュースレター9号(1999年11月25日発行)
  8. ニュースレター10号(2000年1月11日発行)
  9. ニュースレター12号(2000年4月12日発行)
  10. ニュースレター13号(2000年7月2日発行)
  11. ニュースレター14号(2001年2月24日発行)
  12. ニュースレター15号(2001年4月21日発行)
  13. ニュースレター16号(2001年7月7日発行)
  14. ニュースレター17号(2002年4月10日発行)
  15. ニュースレター18号(2003年3月10日発行)
  16. ニュースレター19号(2003年3月31日発行)
  17. ニュースレター20号(2004年3月9日発行)
  18. ニュースレター21号(2004年5月24日発行)
  19. ニュースレター22号(2005年4月14日発行)
  20. ニュースレター23号(2006年2月23日発行)
  21. ニュースレター24号(2006年4月13日発行)
  22. ニュースレター25号(2007年2月24日発行)
  23. ニュースレター26号(2007年5月22日発行)
  24. ニュースレター27号(2008年3月1日発行)
  25. ニュースレター28号(2008年7月7日発行)
  26. ニュースレター29号(2009年3月3日発行)
  27. ニュースレター30号(2009年4月20日発行)
  28. ニュースレター31号(2010年3月15日発行)
  29. ニュースレター32号(2010年5月20日発行)
  30. ニュースレター33号(2011年3月5日発行)
  31. ニュースレター34号(2011年4月20日発行)
  32. ニュースレター35号(2012年3月9日発行)
  33. ニュースレター36号(2012年4月19日発行)
  34. ニュースレター37号(2013年1月30日発行)
  35. ニュースレター38号(2013年4月15日発行)
  36. ニュースレター39号(2014年2月14日発行)
  37. ニュースレター40号(2014年7月4日発行)
  38. ニュースレター41号(2016年2月16日発行)
  39. ニュースレター42号(2018年3月20日発行)
  40. ニュースレター43号(2020年1月17日発行)
  41. ニュースレター44号(2021年2月27日発行)
  42. ニュースレター45号(2022年3月11日発行)
  43. ニュースレター46号(2023年3月5日発行)
  44. ニュースレター47号(2024年2月26日発行)ico_newS.gif (143 バイト)

モニタリング調査関係

  1. トウキョウサンショウウオの産卵状況長期モニタリング計画(案)
  2. 長期モニタリング調査マニュアル
  3. 2001年度経過報告

資料等

  1. 両生類の年齢と寿命
  2. 奥多摩地域における渓流性サンショウウオ2種の生息分布
  3. 日の出町におけるトウキョウサンショウウオの繁殖シーズンの長期変動
  4. 最近10年間でのクロサンショウウオの減少と産卵環境の変化
  5. アズマヒキガエルの繁殖生態と繁殖後の分散
  6. トウキョウサンショウウオの繁殖個体の性別の見分け方
  7. 高尾山周辺には今でもヒダサンショウウオが生息しているか? 2002年10月 塩谷・山崎
  8. 上記報告に関するコメント 2002年11月 見澤 康充
  9. 本の紹介:「水田は生き物のゆりかご(水田とトノサマガエル)」について
  10. 東京から姿を消しつつあるサンショウウオたち(1999年の報告書の要旨)PDFファイル 2003年10月 草野
  11. 気候温暖化と両生類の繁殖のタイミング 2005年10月 草野 保・井上雅文
  12. ミトコンドリア遺伝子 D-loop領域に基づくトウキョウサンショウウオの遺伝的多様性.2005年11月 林 義雄・草野 保(元の報文PDFはここ
  13. トウキョウサンショウウオの年齢構成. 2006年10月 草野 保
  14. モリアオガエルの泡巣の秘密. 2006年10月 草野 保
  15. 多摩地区のトウキョウサンショウウオの卵のふ化(産卵)の最早記録 2010年1月31日 井上高志
  16. 下総台地の谷津に生息するトウキョウサンショウウオの生態 2010年8月23日 小賀野 大一・吉野 英雄・八木 幸市・田中 一行・笠原 孝夫
  17. アズマヒキガエルは新月が好き? 月齢の繁殖活動への影響 2018年7月22日 草野 保
  18. トウキョウサンショウウオの生息分布解析 2019年3月31日 草野 保
  19. ヤマアカガエルの産卵から変態上陸期までの生残過程 2019年4月3日 志賀 優・草野 保
  20. トウキョウサンショウウオ幼生 飼育日誌 高山裕子
  21. アカハライモリ成体の食性 中川 光・草野 保
  22. サンショウウオ類におけるマーキング法 草野 保
  23. アズマヒキガエルの行動圏と生息場所利用: 八王子市南大沢における蛍光トラッキングによる行動追跡の結果より 草野 保
  24. トウキョウサンショウウオとヤマアカガエルの卵死亡率と遺伝的多様度の集団間変異 草野 保
  25. 地球温暖化の影響でサンショウウオが大型化!? 〜40年の長期観測データからわかった気候変動に対する絶滅危惧種トウキョウサンショウウオの応答〜
  26. (続)気候温暖化と両生類の繁殖のタイミング 2022年8月 草野 保
  27. トウキョウサンショウウオ北部集団を「イワキサンショウウオ」として新種記載
  28. アズマヒキガエルの非繁殖期の地表活動に影響を与える要因
  29. アズマヒキガエルの繁殖場からの分散距離
  30. 東京都奥多摩における渓流性サンショウウオ 2 種の分布と生息に係る要因ico_newS.gif (143 バイト)  2023年12月 草野 保
  31. アカハライモリの活動の季節及び日周変化とそれに影響を与える要因ico_newS.gif (143 バイト)  2023年12月 草野 保
  32. アズマヒキガエル繁殖個体の繁殖池への執着ico_newS.gif (143 バイト) 2024年10月 草野 保
  33. アズマヒキガエル繁殖個体群の体サイズと年齢構成ico_newS.gif (143 バイト) 2024年10月 草野 保

サンショウウオに関するその他の情報等

  1. ザリガニはトウキョウサンショウウオの天敵である。 2000年5月3日 塩谷 暢生
  2. ヒダ・ハコネサンショウウオ探索記。 2000年6月13日 坂本
  3. ヒダ・ハコネサンショウウオ観察会報告 2001年10月 五十嵐 亮太
  4. アメリカザリガニのためトウキョウサンショウウオの産卵場がまた消えそうだ! 2004年3月 塩谷 暢生
  5. 2012年日韓両生類市民交流報告 2012年10月 川上洋一

リンク集