トウキョウサンショウウオ研究会
ニュースレター30号

2009年4月20日発行

トウキョウサンショウウオ研究会事務局
東京都あきる野市平沢473-6/ TEL 042-550-0265川上


 トウキョウサンショウウオ秋留台一斉調査報告

 横沢は安泰、長渕は微妙、川北は危機的

 今年で16年目となる恒例の秋留台地域トウキョウサンショウウオ生態調査は3月28日に行われ、青梅長淵、日の出川北、あきる野横沢入の3地域を合わせて27人が参加しました。
 今年は産卵の始まりが1月下旬から2月上旬と例年になく早かったためか、すでに幼生が出てしまった卵のうも少なくなかったようです。当日は寒波のために水中に手をつっこんでの調査は非常に寒かったものの、予定通りのエリアを調べることができました。各地域の集計と概要は以下の通り。
 

調査地 卵のう数 成体 参加者
青梅長淵 208(311) 7(7) 9名
日の出川北地区 44(74) 死体1(0) 8名
あきる野横沢入 821(811) 10(12) 10名

 ここ数年の調査で、水深のあるポイントでは減少が少なく、対策には産卵場をアライグマの手が届かない深さにすることが有効ではないかとも考えられます。その後も範囲を広げて調査を続けていますが、アライグマの駆除が行われた地域では比較的減少が少なく、いよいよ里山保全団体も移入種の駆除に乗り出す必要があるかも知れません。

トウキョウサンショウウオ研究会 川上洋一

なおこの小文は、西多摩自然フォーラムニュウスNo.119に掲載されたものを転載しました。


WB01343_.gif (599 バイト)戻る