トウキョウサンショウウオ研究会
ニュースレター15号

2001年4月21日発行

トウキョウサンショウウオ研究会事務局

2001年トウキョウサンショウウオ秋留台一斉調査のご報告

 3月31日に予定されていた今年のサンショウウオ調査ですが、朝起きて外を見たら時ならぬ雪で地面は真っ白。当然調査は翌週の4月7日に延期となりました。さて当日は天気は良かったものの、春休みは終わってしまった上、第一土曜日で学校もあり、参加者は過去最低の約20名。しかしそのほとんどが長年調査に携わってきた一騎当千の研究会メンバーで、予定した地域のすべてを調査でき、何の支障もありませんでした。

 昨年は春が遅かったためか、今までにないほど少ない集計結果でしたが、今年は春の訪れが早く、例年以上にたくさんの卵のうを確認することができました。結果は以下の通りです。

地区 調査地点数 卵のう数 成体の個体数
青梅市長渕・大荷田川流域 13 746 性別不明 1
日の出町平井丘陵 8 342 性別不明 6
あきる野市横沢入 7 774 ♂2 ♀ 3 性別不明 13
総計 28 1862 26

 
 このうち横沢入は、一昨年からなぜか確認される卵のう数が飛躍的に増えています。今年もこの傾向は変わりませんが、最近増えているイノシシによって攪乱されたと思われるぬかるみに産卵される例が多く、果たしてこれがこの地域のサンショウウオの将来にとってプラスになるのかマイナスになるのかは一概には分かりません。

 幼生が脱出寸前のものもあれば、数日前に産まれたと思うものもあり、数は多いものの産卵の時期にばらつきがあるように感じました。大荷田では新たに 3カ所の産卵地が確認されました。探せばまだまだあるもんです。(写真は平井丘陵の調査の様子・撮影 原島真二)

chousa1.jpg (77452 バイト)

chousa2.jpg (88228 バイト)


長期定点調査のデータを送ってください

 調査シーズンもそろそろ終わりに近づいて来ました。それぞれの産卵地の今年の傾向も把握できる時期ではないでしょうか。

 一昨年より始めた定点を固定した長期モニタリング調査ですが、条件の良い産卵地がなかなかないことや、10対程度の卵数をすべてカウントするのも大変なため、調査定点がなかなか増えないのが現実です。

 しかし各定点の産卵数の変動の巾を把握することは、その地域の個体群の存続可能性分析、ひいては東京都の個体群の将来を予測するために非常に重要なデータになると考えられます。ぜひ1カ所でも多くの地域の定点で、長期モニタリング調査をお願いします。

 調査マニュアルや調査用紙が必要な方は、事務局にご一報いただけばお送りします。どうぞよろしくお願いします。

研究会次回例会は5月10日(木)立川にて

PM7:00〜9:00立川市中央公民館(JR立川駅南口下車徒歩5分/ 042-524-277 )

 今年の調査の結果を集約したいと考えています。ぜひ当日ご報告いただくか、事務局まで郵便またはメールでお送り下さい。

 また、昨年行なわれて好評だった「ヒダ・ハコネ観察会」のような企画や、前の報告書以降に蓄積された成果をまとめる「ミニ報告書」についても話し合いたいと考えています。 


WB01343_.gif (599 バイト)戻る