トウキョウサンショウウオ研究会
ニュースレター7号

1999年8月17日発行

トウキョウサンショウウオ研究会事務局

●'99年度調査結果まとまる・5714!

 5月13日の中間報告会では、昨年に比べ卵嚢のカウント数がかなり多い感触があり、最終的に5000以上と予想しましたが、結局昨年より1000も多い5714という結果が出ました。しかも生息が確認された調査地点が60ヵ所も少ないにもかかわらずです。

もちろんこれには気象等の要因が強く働いていると考えられ、決して生息環境自体が良くなっているためとは結論づけられません。観測方法の見直しも必要かと思われます。しかし中には、人為による環境改善の結果がはっきり現れていると考えられる場所もあったのは、今後の保全のための方法論を模索するのに貴重な資料となることでしょう。

 今年の調査のテーマの一つであった、町田方面での生息の確認はできませんでした。

 なお、環境庁による都内のトウキョウサンショウウオ調査は今年度で終わりますが、研究会ではもちろん今後も調査・広報・保全活動を続けていく予定です。すでに各地域で、今後十年間にわたって重点調査を行なう観測定点を設定しつつあり、また第2回トウキョウサンショウシンポジウムの開催も話題に上っています。

 今後とも研究会の活動へのご協力をよろしくお願いします。今年の調査結果は以下の通りです。(都環境保全局を通じ環境庁に提出済み)

地域 新規調査地点 全調査地点 卵嚢数 98調査地点 98卵嚢数
狭山丘陵 0 5(5) 74 22(22) 220
加治丘陵 3(0) 5(2) 115 12(12) 228
草花丘陵 10(10) 37(37) 1593 60(52) 1767
伊奈丘陵 4(4) 16(15) 1343 13(13) 599
大久野山地 7(7) 25(20) 738 18(15) 194
加住丘陵 13(11) 29(26) 772 59(52) 771
恩方丘陵 4(1) 11(7) 304 14(8) 272
多摩丘陵 26(1) 39(14) 775 13(13) 638
総計 67(34) 167(126) 5714 213(188) 4701

*( )は生息が確認された調査地

●'98調査報告書、編集作業進行中

 都立大の草野保氏を中心に編集作業が進められており、すでにアウトラインはできあがり、現在分担して執筆中です。単なる調査報告書ではなく、これ一冊あれば都内のトウキョウサンショウウオの全てがわかるような、充実したものを目指しています。事務局の原稿遅れのために、夏明けの発行はやや延びるものの、実りの秋に期待してください。

●次回例会は8月26日(木)PM7:00-9:30

 立川中央公民館にて(JR立川駅南口徒歩5分) 

 '98調査結果の報告と報告書の編集作業を行なう予定です。どうぞご出席ください。


WB01343_.gif (599 バイト)戻る