半人工的環境下におけるカスミサンショウウオの食性

井上祐子 

 ちょうど10年前に当シンポジウムにて発表しました「カスミサンショウウオの食性」のデータをもう一度見直し、分析した結果を改めて発表させていただきます。

  この研究で調査したカスミサンショウウオは市街地にある大学構内の緑地に導入され、その後、個体数を増やした個体群です。2004年と2005年の2年間でのべ690個体のサンショウウオの胃内容物を調査しました。1,2,3月を繁殖期 (Breeding)、4, 5, 6月を春 (Spring)、7, 8, 9月を夏 (Summer)、10, 11, 12月を秋 (Autumn)とし、季節ごとに成体の雌雄差がないか、また成体と幼体では差が無いか等を調べました。


カスミサンショウウオと調査地の様子(繁殖池はフェンスで囲われている)

  摂食率は成体の雌雄では差はありませんでしたが、夏と繁殖期には摂食率が下がりました。成体と幼体を比較すると幼体の方が摂食率は高いという結果になりました。個体が食べていたものの体積は季節でも性でも異なりました。サンショウウオは基本的に環境中の土壌動物の組成に合わせて採餌していましたが、中には好む分類群と忌避する分類群がみられました。

  この個体群は自然状態のものとは違います。そして胃内容物には多くの外来種と思わる種が含まれていました。しかしながら、繁殖期以外ではめったに見かけることのないこの止水性サンショウウオの食性を通年調査できたことは大きな成果だと考えています。


サンショウウオが食べていた土壌動物

 


WB01343_.gif (599 バイト)戻る