スライド上映 沖縄本島ラナウイルス・カエルツボカビ症調査紀行佐久間 聡 |
本スライドは2009年5月28日〜31日の4日間、沖縄本島でラナウイルス・カエルツボカビ症調査を行う麻布大学宇根先生の現地や生息地の案内役として同行し、調査協力を行った様子をスライド上映するものです。
5月28日〜30日は、沖縄本島北部で調査を実施し、両生類ではイボイモリ、シリケンイモリ、リュウキュウアカガエル、ナミエガエル、イシカワガエル、ハナサキガエル、ホルストガエル、オキナワアオガエル、リュウキュウカジカガエル、ヒメアマガエルの10種を観察した。 また、その内沖縄県指定天然記念物のイボイモリ、ナミエガエル、イシカワガエル、ホルストガエルの4種はカエルツボカビ症スワブ調査、それ以外の両生類および同一水系に生息する魚類、甲殻類、貝類、水生昆虫(ヤゴ)はラナウイルス・カエルツボカビ症検査用の検体として、必要最小限の個体を採取した。
爬虫類は、ミナミヤモリ、オンナダケヤモリ、ホオグロヤモリ、クロイワトカゲモドキ、オキナワキノボリトカゲ、ヘリグロヒメトカゲ、リュウキュウアオヘビ、アカマタ、ガラスヒバァ、ハブ、ヒメハブを観察した。 5月31日は南部に移動し、ラナウイルス・カエルツボカビ症検査用の検体としてシリケンイモリを採取した。
最後に、宇根先生とアシスタント役の旦那様、本調査旅行で同行した東京農業大学野生動物研究会の吉田譲君、一晩だけでしたが調査に同行していただいた動物写真家の徳田龍弘氏、西多摩自然フォーラム会員の小勝さんに感謝いたします。 なお「沖縄本島ラナウイルス・カエルツボカビ症調査協力紀行」は、自身のHP 「生きもの便り」 http://www.ikimono.netに掲載しています。
以上