ヒダサンショウウオの八王子市における生息分布調査報告南波興之(川口の自然を守る会) |
ヒダサンショウウオは繁殖・産卵を沢の渓流部で行う流水性のサンショウウオである。幼生は通年沢で確認できるが成体は繁殖期と越冬のため沢に下りるとき以外は樹林帯の谷や斜面で生活しているため直接観察が難しくその生態は謎に包まれている部分が多い。日本では関東、中部、北陸、近畿、中国地方に広く分布するが八王子はヒダサンショウウオの東の分布の限界にあたり、かつ大都市近郊でヒダサンショウオが見られる綺麗な沢があるのは大変貴重なことである。生息地はほとんど人が踏み入らない場所で八王子におけるヒダサンショウウオの生息調査は金井によって行われた調査以外まとまった生息情報は少ない。そこで『川口の自然を守る会』では八王子におけるヒダサンショウウオの生息調査を行い、金井による報告からの分布の変化を調べた。
金井(1978)の報告によると八王子市では高尾町(案内川)、裏高尾町(小仏川)、上恩方町(案下川・醍醐川)、小津町(小津川)、美山町(山入川)、上川町(坂沢川)で生息が確認され、その後、草野ら(2001)により案下川、小津川、坂沢川のヒダンショウウオの生息報告がある。また、トウキョウサンショウウオ研究会の塩谷・山崎の報告(2002)によると案内川、小仏川の調査ではヒダサンショウウオの生息を確認することができなかった。
『川口の自然を守る会』では2000年10月よりヒダサンショウウオの調査をはじめ、今までに上恩方町(醍醐川)、小津町(小津川)、美山町(山入川)、上川町(坂沢川)で調査を行いそのうち小津川、山入川、坂沢川でヒダサンショウウオの生息を確認した。 山入川に関しては金井の報告では3つの沢で生息を確認しているが、現在は3つの沢のうち2つは砂利採集場となり沢が消滅している。そのほかの沢でも坂沢川を除いては砂防堰堤、林道工事、廃棄物の不法投棄により生息環境が非常に悪化している。また、小津川では金井の報告によると3つの沢で生息が確認されているが、そのうちの2つは場所の確認ができなかった。
今後の調査はヒダサンショウオの確認できなかった案内川、小仏川、醍醐川、まだ調査が行われていない案下川の調査を行っていく予定である。 全体像を明らかにするにはこれらの調査を待たなければならないだろう。
写真左:ヒダサンショウウオの成体、写真右:2004年12月の調査風景