狭山丘陵におけるトウキョウサンショウウオの産卵状況
(特に埼玉県側を中心に)

柴田佳秀(財団法人 トトロのふるさと財団)

sympo11.jpg (28919 バイト)
講演中の柴田氏(原島氏撮影)

 東京都と埼玉県境に位置する狭山丘陵は、トウキョウサンショウウオの棲息地の一つとして知られている。しかし、これまでその産卵状況を詳細に調査したものはない。とくに埼玉県側は、公園設立のための断片的な調査しか存在せず、詳しい産卵の状況はわかっていない。なかでも一番状況がわかっていない丘陵の北斜面地域は、現在のところ、文献や演者の断片的な調査および情報収集で5カ所の産卵地が確認されている。

 どこも卵嚢数は10個で未満と小規模であった。北斜面地域の湿地は、金堀沢地域や東京都側(南斜面)の湿地に比べ、トウキョウサンショウウオの産卵条件に適した場所が少ないため、産卵地が少ないものと考えられる。また、丘陵の中心部である金堀沢地区は、都県境に位置し、埼玉県側の林道の水たまりに数多くの卵嚢が見つかる。以上のことから狭山丘陵の埼玉県側のトウキョウサンショウウオの産卵の中心地は金堀沢地区であり、丘陵の北側斜面地域は産卵地は少ない。東京都側は、ややオーバーに表現すると谷戸毎にほぼ産卵地があり、狭山丘陵におけるトウキョウサンショウウオの中心棲息地は、東京都側の谷戸と金堀沢・大沢地区であると考えられる。

 また、演者は、1985年、1997年、1998年の3回、狭山丘陵の主なトウキョウサンショウウオの産卵地における卵嚢数の調査をおこなった。その結果、40個以上の比較的規模の大きな産卵地が、85年には3カ所確認したのに、97年には2カ所、98年には0カ所となり、最大でも23個と規模が小さくなる傾向にあった。これが丘陵全体のトウキョウサンショウウオの個体数の減少によるものなのか、たまたまその年の産卵数が少なかったものなのかは不明である。

以上


WB01343_.gif (599 バイト)戻る