町田市の分布空白域調査について トウキョウサンショウウオ研究会 塩谷 暢生、山崎登志樹 |
報告中の塩谷氏(原島氏撮影)
多摩丘陵は東京都の5市(八王子市、町田市、日野市、多摩市、稲城市)にまたがっているが、多摩ニュータウンなどの開発にさらされて少なくなっている。都心に近い日野市、多摩市はトウキョウサンショウウオの生存に必要な雑木林と湧水のセットが存在する自然丘陵(一般にこれを谷戸と呼んでいる)は消滅に近い状態といっても過言ではない。八王子市、稲城市も多摩ニュータウン区域内にあるので、開発が進行中で丘陵がどんどん崩され、湧水量も少なくなっている。その中で交通が不便な町田市西部にはまだトウキョウサンショウウオの生息に適している大きな谷戸がたくさん残っている。
しかしトウキョウサンショウウオの生息に関しては、確かな生息情報がない上、きちんとした調査資料も見当たらない状況にある。そこで、トウキョウサンショウウオ研究会では、2年計画で町田市の生息調査を実施することとなった。調査はトウキョウサンショウウオ研究会メンバーが中心となり、1998年に文献調査および聴き取り調査(研究者、自然保護関係者、地元居住者)を行い、翌1999年の産卵期に主要な谷戸の実地調査を行った。
結果はいずれの調査でも生息を確認できなかった。
トウキョウサンショウウオの産卵期に主な谷戸14個所を調査したが、卵のうは発見できなかった。
聴き取り調査などからトウキョウサンショウウオの生息に適した環境が残っていると思われる地域・谷戸を選んだ。その結果、調査地域は町田市西部で、湧水が豊な谷戸がまだたくさん残っている境川や鶴見川の源流域とし、14谷戸を4日かけて調査した。町田市では、谷戸の表現法は多様で、谷(ヤトと読む)、入、沢、久保(窪)などと記される。
相原町地域(7谷戸)
小山町地域(1谷戸)
下小山田町地域(3谷戸)
小野路町地域(2谷戸)
以上